GRAT™️

新しいブランドを立ち上げました。

名前はGRAT (グラット)。

Graphic T-shirtから文字をかいつまんでGRAT。

“graphic”には、”生々しい”とか”衝撃的な”という意味もあって面白い。

ここで簡単にその違いを纏めてみる。

白黒GRAT
着心地
ボディ自体の着心地は問題ないがDTFプリントにより通気性が損なわれるため
プリントの種類シルクスクリーンDTF転写シート
プリントの解像度
プリントカラー最大4色無限
ボディカラーの種類
白のみ (黒は在庫限り)

10色以上
ボディサイズの展開
XS-XL (5サイズ)

XS-XXXL(7サイズ)
ボディの種類
やや小さめ

オーソドックスなものからビッグシルエットなど多種多様

白黒は国産・高品質なオリジナルボディを軸として、その風合いや着心地を重視したため、図柄は生地感を損なわない染み込むインクでプリントするという方式をとっている。色の再現性や、耐久力、また手作業ならではのアナログ感などその可能性は無限に思えるけど、たくさんの色を使ったデザインや、0.8ミリ以下の細い線になってくると、コストがかかりすぎたり、再現が難しくなる。

一方で、GRATはデザインもボディも自由。DTFは絵をそのまま映し取ったような解像度でプリントできる最新のプリント方法。洗濯や熱にも強いが、通気性を遮断してしまうので、ゴワつきがあったりと、着用感はどうしても白黒に劣る。

それぞれにポジティブな面とネガティブな面があるから、ブランドを分けることにした。分けることでそれぞれのブランドイメージを壊さずに展開できる。白黒はより白黒らしく、GRATはグラフィカルでポップな路線へと進める。

白黒はこれまで通りモーターサイクルアートに特化したブランド、GRATはそういった制約を設けず、私のイラストレーションをシンプルに楽しめるブランドにしたいと思っている。そりゃもちろん、バイクや車をモチーフにすることは多いとは思うけど。

まずは「白いTシャツと黒いバイク。」の姉妹ブランドとしてスタートして、反応や状況を見て独立するかしないかを決めようと思う。需要がなかったら潔く退却も考えておく。

これまで通り、ブランドは絵を描くように運営していく。描いて消して塗ってまた描いての繰り返し。まずは自分が見たい(着たい)と思うものを作っていく。そして、絵(服)を通して人と繋がる、楽しむ。それはずっと変わらない。

ところで、GRAT™️は、新作リリース時には全て先行予約商品として販売します。先行予約は15%OFFになるのでお得ですが、2日間限定なので見逃さないようにしてください。 リリース情報はGRATのインスタグラムで発信するのでぜひチェックしてくださいね。画像クリックでインスタアカウントに行きます。ぜひフォローしておいてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です