
と言いつつ、開催から1ヶ月以上経過した時点でこれを書いています(汗)
今回、初めての企としてライブドローイングをやってみました。幅2.5メートル、高さ1.7メートルのキャンバスに、マッキー1本で描きあげたのですが、やってみたら、これがなかなか大変でした。
まず、マッキーはベタ塗りには向いてないということ。線画はともかく塗りつぶしがとっても大変。今回の絵が、というより、私のスタイル的にベタが多いので、勉強になりました。

時間的には1日6時間くらい描いて3日間。毎週末、横浜東金間を行き来して描きました。ほぼ高速なので時間的には片道1時間半くらいなのですが、よく考えたら片道100kmあるわけで、毎週末ツーリング気分です。体力の衰えを感じましたw

ドローイング自体はすごく楽しかった。私は作業中、話しかけられても全然苦にならないタイプなので、むしろ、話しかけてもらった方が精神的に楽なんですが、いろんなお客さんが、入れ替わり立ち替わりやってきて、世間話や人生相談をして帰っていきました。結構深い話にもなって、なんだろうね、これ。たとえば私が、ただ立ってるだけではそうはならない。ライブドローイングって焚き火みたいな効果があるのかもしれません。ぼうっと見続けられるというかなんというか。SNSにあげる時はダイジェストだからあっという間に描いてるイメージですが、実際はほんとうにゆっくり進行してます。見ながら寝てる人もいましたね。

完成。ちょっと離れたところから見てもいいかも。
ひとまず、この個展の一番の峠は超えることができましたが、実は期間中やりたいことがまだまだ、いっぱいありますので、一度来られた方でも、また楽しめるような内容にしていきたいと思います。まずは、ご来場くださった方々、また、ドネーション(投げ銭)や作品購入してくれた皆様、本当にありがとうございました。まだまだ続きます。


昨日桜🌸花見でcafeでランチをしていたらパスタに虫さん😱
購入したイラストのNERVOUS❗️状態。
でも次の展示があるからNERVOUSちゃんとはしばらくさよならかも❗️
呼ばれてる気もするし
耳をすませて行こうかな。
次展示も楽しみだから。
ライブドローイング中、人生相談をさせていただいた親子です。自分がADHDなのではないかと気にしていた息子が、「もうADHDなんて事は気にしないんだ。出会う人によって人は変わると思う。」と話してました。焚き火にあたる、見つめる、誰かと会話する。また日常生活に戻っていくのですが、今までの自分とは何か違う、意識の変化が起きる事もある。一期一会を感じた時間でした。ありがとうございました!
よき人に出会えればよいのですが、人は選べません。でも、自分の居るべき場所に、出会うべき人はいます。場所くらいは選べると思うので、自分にとって好ましい場所を探すか、なければ作ってしまいましょう。私は後者です。…ってなんの話なんだかw
ご来場、ありがとうございました。
笑
あの辺りは桜がたくさんあって、素敵ですよね。桜の花見会場?みたいな看板も見えました。
来週から特別展となりますが、こちらはこちらでまた違った刺激があると思いますので、覗いてみてください。
作品購入、ありがとうございました。